バイク用ヘルメット購入のヒントを提供するブログ。

バイクライフ

【〇〇特約は必須!】バイクの任意保険について実体験で説明

投稿日:

しかし、3件に一件はもらい事故なんだ by イーデザイン損保 真島誠司

はい。
早速ですが今回はヘルメットに関する話しではありません。
任意保険に関して管理人が重要だと思う内容を、実体験を交えて紹介します。
もらい事故の実体験含むため、冒頭のセリフを引用しました。

任意保険はどういった内容を選べば分からない更新時期で検討したい
と思っている方には参考になると思います。
是非興味がある人は読んでみてください。

任意保険とは

保険の専門家ではないため、簡潔に紹介します。

自動車(バイク含む)における保険には自賠責保険任意保険があります。
自賠責保険は強制保険となっており、補償される範囲は対人事故の賠償損害に限定されています。
なお支払限度額が設定しており、対象者1名あたり下記の通りになります。

死亡:最高3,000万円
後遺障害:最高4,000万円
傷害:最高120万円

また、加入していないと違反となり、下記の罰則になります。

たとえ事故を起こさなくても、自賠責保険(共済)に未加入で運行した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金、自賠責保険(共済)の証明書を所持していなかっただけでも30万円以下の罰金が科せられます。 また無保険での運転は交通違反となり違反点数6点が付され、即座に免許停止処分となります。
引用:国土交通省

一方の任意保険は、その名前が示す通り加入は任意です。
しかし、事故の内容によっては自賠責保険だけでは対人補償の慰謝料をカバーできないこともありますし、
そもそも自賠責保険は対物補償はカバーできていません。
したがって、任意のため法律的には加入しなくても問題ありませんが、
公道を走行する以上、任意保険の加入は必須であると考えます。

自分や自分の周りの人の為に、絶対に入ったほうが良いですが、
ネックになるのは金額だと思います。
金額は保険会社によってまちまちですが、ネット保険はかなり安く、
管理人が加入しているチューリッヒ保険会社は値段と対応的にもおすすめです。

保証内容について

保証内容は様々です。
管理人は対人・対物は無制限が良いと思いますが、そこは自分の判断でも良いと思います。
また車両保険についても、自分で要否を判断して良いと思います。
ちなみに管理人は付帯していません。
その他盗難保証等、必要と思う保険は付帯してください。
レッカーの有無、距離も重要なので、内容をよく確認し、検討してください。

そんな中、管理人が絶対に必要だと思う保証があります。
それは、弁護士特約です。
通常、数百円で付帯できますが、得られるメリットはとても大きいです。
次項で、実際に管理人が弁護士特約のお世話になった事例を紹介します。

事例紹介

管理人がバイクに乗って国道を走行中、赤信号での停止寸前に後続の四輪車に追突されました。
身体は打撲と擦過傷と首や手首の捻挫、車体はRr廻りを中心にバキバキに破損、と言う状態でした。
警察の事故検分では、人身事故で過失割合は0(自分)対10(相手)とのことでした。

さてここからが問題なんですが、通常交通事故が発生した場合、
保険会社に間に入ってもらい、交渉等をやってもらうことになります。
しかし自分に過失がない事故の場合、保険会社に入ってもらうことはありません。
つまり自分で対応することになります。
そんな時、弁護士特約があれば、弁護士費用を保険会社が負担してくれる為、
費用負担無しで弁護士さんに交渉をしてもらえます。
実際管理人のケースでは、弁護士さんに入って頂き下記のようになりました。
(車体と備品については、弁護士介入前に妥結済み)

◼︎慰謝料
介入前:約13万円 → 介入後:約29万円

これは弁護士さん曰く「かなり相手が譲歩した」ようですが、
自分で交渉するより負担は少なく、効果は明らかに大きかったです。

ちなみに弁護士費用は慰謝料並みにかかりましたが、
それは保険会社が負担してくれました。
なおこれにより等級が下がることはありませんでした。
以上のことがあってから、管理人は周囲の人に弁護士特約を勧めています。

まとめ

本記事では、バイク保険について弁護士特約の重要性について解説さえて頂きました。
公道を走る以上、安全運転することはもちろんですが、
事故は自分に過失が無くても発生する可能性があります。

万が一事故が発生した場合、自分を守ってくれたり、
助けてくれるのは保険です。
よく検討して、自分にあった保険(補償内容・金額)を見つけてもらえればと思います。
なお保険会社の見積もりを取るには下記のようなサイトもあります。
一括で最大8社から見積もりが取れますので、是非試してみてください。


本記事がバイク保険検討の参考になれば幸いです。

▽この記事が参考になった方は下記をポチっとお願いします。参考にならなかった方は怒りを鎮めるためにもポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

-バイクライフ
-, ,

執筆者:



ヘルメットログの管理人です。
二輪業界の極東に生息しています。Arai信者のKabuto贔屓です。
ヘルメットの使用遍歴はMHR・TOP⇒Kabuto・Aeroblade3⇒Arai・Astro IQです。現在はKabuto・RT-33、Arai・RX-7X、SHOEI・VFX-Wを併用しています。