バイク用ヘルメット購入のヒントを提供するブログ。

バイクライフ

外出自粛中の今こそ読みたい!バイクの勉強になる本

投稿日:

新型コロナウィルスの流行に伴い、緊急事態宣言や外出自粛要請などあり、
バイクについても、不要不急の外出は控えた方が良い状況となっています。
「バイクは三密ではない」という理屈も分かるんですけど、
医療崩壊の危険性が報道されている中、
万が一事故でも起こしたら、自分の身も危険ですし、
いつも以上に様々な人に負担をかける結果になります。

ということで外出自粛中のライダーに向け、
バイクの勉強になる本を紹介したいと思います。
晴耕雨読とも言いますし、
外出できない今こそ読書に励んでみてはいかがでしょうか?

・バイクの動きの理屈が分からない
・整備の勉強がしたい
・ライディングスキルを向上させたい

という人は是非本記事を読んでみてください。

バイクの勉強になる本

バイクの勉強になる本は多くありますが、
本記事では「バイクの動きの理屈が分かる本」、「バイクの構造・整備について分かる本」
「ライディングスキルの向上に繋がる本」に分け、
管理人が持っている本を紹介させて頂きます。

バイクの動きの理屈が分かる本

図説 バイク工学入門
著者はモータージャーナリストとして
現在も活躍している和歌山利宏氏になります。

内容は、氏のバイク経験(メーカーのテストライダー、レーシングライダー、
モータージャーナリスト)で得られた知見を基に、
バイクの運動理論が解説されています。
バイクの動きの理屈は、本格的な話しになると、
それ専門の研究をしている人がいるレベルになりますが、
本書は噛み砕いて説明されており、非常に分かりやすいです。
また分かりやすいイラストが多いことも、
理解の助けとなっています。

内容は「バイクが何故倒れないのか?」といった基本から、
エンジン性能やシャシー剛性、
足まわり部品のパラメータが車両に与える影響が解説されています。
中には「なんとなく知っている」こともあると思いますが、
本書を読めば、「なんとなく」が無くなり、ハッキリすると思います。

自分のバイクの動きの原理を理解したい方にはオススメです。

バイクの構造・整備について分かる本

カスタム虎の穴シリーズ
著者はアオキシン氏(青木式絵画技研)です。

シリーズであり、各部品や整備内容に合わせて分かれています。
現在刊行されているシリーズは下記の通りです。

1 マフラー・ライポジ編
2 タイヤ・チェーン編
3 ブレーキ編
4 サスペンション構造編
5 サスペンション・調律編
虎の穴Ⅱ
ていねい整備編 Vol.1
ていねい整備編 Vol.2

知りたい構造や整備の巻を購入すれば良いと思います。
内容は虎オヤジ(バイク屋)、トマト(知ったかライダー)、
ウサギ(初心者ライダー)の掛け合いで進みますが、
トマトとウサギの疑問が一般ユーザーも共感できるものなため、
非常に理解しやすいです。
また各部品の原理まで言及されているため、
バイクの構造に対する理解にも繋がります。

バイクの各部品の構造や原理、
整備方法について知りたい人に本書はオススメです。

ライディングスキルの向上に繋がる本

ベストライディングの探求
著者は国際A級ライダーでモータージャーナリストつじ・つかさ氏です。

バイクを操るテクニックが原理とともに多く紹介されています。
簡単にいうと、バイクの乗り方が紹介されており、
初心者の人にも分かりやすい内容となっています。
また中級者以上の人も、ライディングの引き出しが増えたり、
自分の動きに根拠が生まれることでテクニックが洗練されたり、
得るものは必ずあります。

内容はサーキット走行をベースとしていますが、
公道で安全に走行することも視野に解説されています。
ライディングスキルは速く走るためにも必要ですが、
安全に走るためにも必要です。
本書を読めば、安全運転の一助になると思います。

ライディングスキルを向上させたい方や、
安全に走行したい人、初心者を脱したい人に本書はオススメです。

まとめ

本記事ではライダー向けに、
外出自粛中に是非読んでもらいたい本を紹介させて頂きました。

ライダーに有益な本はたくさんありますが、
今回は管理人が知っている(持っている)本に限らせて頂きました。
他にも良い本はあると思いますので、
気になった本は読んでください。
(そして良い本は管理人に紹介してください)

本記事が良いバイクライフの参考になれば幸いです。

▽この記事が参考になった方は下記をポチっとお願いします。参考にならなかった方は怒りを鎮めるためにもポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

-バイクライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



ヘルメットログの管理人です。
二輪業界の極東に生息しています。Arai信者のKabuto贔屓です。
ヘルメットの使用遍歴はMHR・TOP⇒Kabuto・Aeroblade3⇒Arai・Astro IQです。現在はKabuto・RT-33、Arai・RX-7X、SHOEI・VFX-Wを併用しています。